お知らせ
全 33 件
アンシアナトーデイサービス 「アンシデイ通信 春号」
アンシアナトーデイでの春の行事の様子を「アンシデイ通信 春号」として作成しました
ぜひ目を通して頂ければと思います。
気になる行事等があればお声かけ下さい。
↓クリックして画像を開いてください。印刷もできます!
ほっとあんしんだより 睦月号出来ました!!
いつもお世話になります。
ほっとあんしんだより 睦月号の広報誌が出来上がりました。
皆様のイベント時の様子等載せています。
是非目を通してみてください!!
↓をクリックすると画像がでてきます。
あけましておめでとうございます!!
あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの支援を賜りまして誠にありがとうございました。
今年も入居者様・ご利用者様・ご家族様に親しまれる施設である為に職員一丸となって精励して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
12月.1月のイベントの様子を案内させて頂きます。
〇クリスマス会
12/24に合同、12/25にデイサービスでクリスマス会を実施しました。
12/24は職員によるダンスと入居者様・ご利用者様でクリスマスの歌を歌いました。
そしてスペシャルゲストに「きいちゃん」をお招きしました。
きいちゃんダンスでお馴染み「明日へと」のダンスを披露。
「ゴー、ゴー、きいちゃん!!」の掛け声で場も大盛り上がり。
「ジングルベル」や「赤鼻のトナカイ」、「きよしこの夜」もダンスと歌で楽しんで頂きました。
12/25はサンタクロースとトナカイがそりを引いて遊びに来てくれました。
プレゼントのクリスマスケーキを皆様喜ばれていました。
利用者様もそりに乗ってホール内を移動。写真撮影も沢山行い笑顔も沢山見られました。
最後に皆で「ジングルベル」を大きな声で合唱。「ヘイ!」の掛け声は事前に練習していた為、綺麗に声が揃いました。
〇もちつき
毎年恒例!年末のもつちき行事。
アツアツのもち米を石うすに。職員にて「ヨイショ!ヨイショ!」の掛け声で餅をついていきます。
入居者様・利用者様共に大きな声で職員を応援してくれました。
そろそろ皆様の順番です。
力強く杵を振り下ろされ一生懸命参加されました。
普段参加されない方も頑張って行ってくれています。
出来上がったお餅は温かいぜんざいとして提供。
甘くて温かいぜんざいで皆様ほっこりされていました。
〇初詣・新年会
各事業所別で初詣に行きました。
今年も良い年になりますように。皆様しっかりと御祈願されました。
新年会では書初めや福笑いで皆様楽しまれ、楽しい正月になりました。
アンシデイ 利用者募集中です!!
いつもお世話になります。アンシアナトーデイサービスは、デイサービス利用者の募集をしています。
「家でのお風呂が心配になってきた」「今後施設に入るのに介護保険サービスに慣れていきたい」
「レクなどを通して認知症の進行を予防したい」等、様々なニーズに対して対応させて頂きます。
〇サービス内容
1.送迎(送迎範囲:松江~加太周辺、松江~中之島周辺)
※送迎箇所については送迎時間の希望等により要相談となります。
2.入浴
・一般浴:小さい銭湯の様な跨いで入るお風呂です。
・特殊浴:座って入るお風呂と寝たまま入れるお風呂があります。
※特殊浴については入浴日等、要検討になります。
3.食事
アレルギーの方の代替や特別食も対応しています。
4.レクリエーション
・脳トレや身体を動かすゲーム等を行っています。
・介護予防体操実施(月:タオル体操、木:ステップ体操)
・工作(季節に応じた飾りや小物等を作ります)
5.イベント等
・季節に応じたイベントを開催
(花見、端午の節句、スイカ割り、縁日、クリスマス会、餅つき、初詣、鏡開き等)
・理美容(毎月第2水曜日に美容室の先生が訪問してくれます。)
カット:2000円 カット・カラー:5500円 パーマ:7000円
(すべてに顔そり含まれます。)
ご利用者様が在宅生活を継続して行けるように誠意を持って対応させて頂きます!
デイサービス以外にも居宅介護支援事業所やショートステイ、訪問介護等の事業所も併設している為、相談等あれば気軽にご連絡ください。
先ずはお試し利用(無料)からご相談下さい!!
電話番号:073-454-8900 担当:渡辺・玉置
doc22607120250115103403←デイのチラシです。必要に応じて印刷してください。
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのことと慶び申し上げます。
旧年中は当施設の運営にご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も入居者様、利用者様、安心・安全に過ごして頂けるサービス提供に
職員一同努めてまいりたいと存じます。
2024年が入居者様、利用者様、ご家族様の皆様にとって幸多い
1年でありますことを心よりご祈念申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
【P.S.】
2024年の正月行事です。
↓
〇新年会
〇初詣
〇鏡開き
2023年もお世話になりました。
早いもので今年も あと数日となりました。
皆様におかれましては、ますます清栄のこととお喜び申し上げます。
先日よりイベントが続いて行われた為、様子を皆様にもお伝えできればと思います。
〇12月25日 「クリスマス会」
昨年まではコロナ禍もあり縮小での開催となっていましたが今年は大規模で行う事が出来ました。
入居者・利用者の皆様にもサンタ帽を被って頂き盛り上がる準備完了!!
まずは職員による「マジックショー」!!
続いて「ダンス」!!
最後にみんなで「ジングルベル」「赤鼻のトナカイ」「きよしこの夜」を合唱し皆様より沢山の笑顔が見れました。
〇12月27日「もちつき」
毎年恒例の「もちつき」行事!!
ご利用者様と職員で元気よく力を合わせて挑みます。
まずは職員がこねて、つかせて頂きました。
さぁ「よいしょ!よいしょ!」の掛け声のもとご利用者様に餅をついて頂きます。
慣れた手つきで力強くついて頂きました。
周りの利用者様は手拍子で場を盛り上げてくれました。
出来上がったお餅は1口大に丸めて温かいぜんざいの中へ。
「美味しい」と皆様大変喜ばれおかわりされている方も沢山いらっしゃいました。
今年最後の大イベント!無事に終えることが出来ました!!!
こうして無事に1年を過ごすことが出来たのも入居者様、利用者様、ご家族の方々のご理解と
ご協力のおかげと心より感謝申し上げます。
来年も入居者様、ご利用者様、ご家族様、地域の皆様に親しまれるよう職員一同頑張ってまいります。
簡単ではございますが年末のご挨拶とさせていただきます。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
新人くんたちの成長 🌱
新卒で入社した新人くん達も入社日から間もなく1年が経とうとしています。
入社当初は利用者様とうまくコミュニケーションがとれなかったり、介護の方法も全く分からず
何をしていいのか戸惑うことばかりな様子でした。しかし指導者の方や先輩方の行動や介助を観察したり
直接指導してもらうことで少しずつ出来ることが増え、利用者様に寄り添った介護ができる
ようになってきています。
まだまだ覚えることもたくさんあり、先輩職員に教えてもらいながらも、日々成長していることが
手に取るようにわかり将来が楽しみでなりません。
一人前になるまではまだまだ時間がかかるかもしれませんが、指導者側も含めともに
歩み進んでおりますので利用者様や家族様、関係者様にはこれからも
暖かい目で見守って頂ければと思っています。
コロナ禍であり、皆様には大変ご不便をお掛けしているところもありますが
これからも河西福祉会は皆様のご期待に応えるべく全職員で邁進していきますので
よろしくお願いいたします。
あんしあなとぅ(障害者総合支援)より
令和3年 6月 行事予定および休業日のお知らせ
【行事】※5月12日(水)申し込み締め切り
6月6日(日) 【おやつ買い物】 ≪持ち物≫お小遣い500円
6月12日(土) 【創作活動】
6月20日(日) 【おやつ作り】 ≪持ち物≫エプロン/マスク/三角巾
6月26日(土) 【子ども喫茶】 ≪持ち物≫エプロン/マスク
【休業日】
6月5日(土)
6月13日(日)
6月19日(土)
6月27日(日)
【感染症等対策に関するお願い】
■≪37.0℃以上の発熱、下痢、嘔吐および、インフルエンザウイルス、ウイルス性胃腸炎、疥癬、水ぼうそう、ノロウイルス、ロタウイルス、新型コロナウイルスによる感染症≫が、ご本人・ご家族および通所・通学されている学校・作業所等で確認された場合、利用日に関係なく必ず当事業所までご連絡をお願いいたします。
【ご利用に関してのお知らせ】
■6月分ご利用希望のお申し込み締め切りは【5月12日(水)】となっております。期限を過ぎてのご要望には、お応えすることが難しくなりますのでお早めにお申し込みください。
■各行事は諸般の事情により変更・延期・中止することがあります。予めご了承ください。
スタッフ募集のお知らせです!
■河西福祉会では、一緒に働いてくれるスタッフを募集しています。
■勤務・雇用形態や休日など、ご応募いただいた皆さんのご希望を伺い、条件に合うものをご提案いたします。
■もちろん未経験でも大丈夫です。育成スタッフが研修やOJTを通じ、自信を持って仕事に取り組めるよう責任を持ってご指導いたします。
■取得を目指したい資格やスキルなどあればぜひ、お聞かせください。
■まずはエントリーを!以下のQRコード読み取り、もしくは河西福祉会:073-454-8900までお電話ください。